始めての方が社交ダンスを習う時に、次の事を知っておくとステップの覚えが早くなります。
【カウント】
4拍子の音楽で踊るステップを覚える際に「スロー・スロー」又は「クィック・クィック」などとカウントします。
「スロー」は2拍、「クィック」は1拍を使って踊るステップを意味します。
【1歩】
ダンスの1歩は、足を出したり引いたりするだけでなく、足から足への体重移動で1歩と数えます。
場合によっては足を全く動かさなくても体重移動があれば1歩と数えます。
(例)3歩のステップといった場合、3回の体重移動が行われます。
【方向】
部屋を移動しながら踊る場合、左回りに移動していくのが基本です。
その進行方向の事を「LOD」(ライン・オブ・ダンス)と言い、進行方向外側の斜めを「壁斜め」、内側の斜めを
「中央斜め」と言います。
特に男性の方は頑張って覚えましょう。
【フットワーク】
フロアーに接する足の裏の部分の「置き方と使い方」の事です。
スイング・ダンスでは「ヒール」「ヒール・トウ」「トウ」「トウ・ヒール」等
ラテンアメリカン・ダンスでは「ボール」「ボール・フラット」等
が有り、中級者以上になると習います。
全く初めての方のための個人レッスン、入門コース(全7回)
初心者の方のための個人レッスン、初級コース(全13回)
申し込み受け付けを開始しました。
お1人またはカップルで受講できます。
リーズナブルな料金設定で、どちらのコースもお一人様1回限定です。
詳しくは【教室・レッスン案内】をご覧ください。